重度のニキビ治療|イソトレチノイン内服について

Acne ニキビ治療について リバイブクリニック

当院では、重度のニキビにも高い効果を発揮する「イソトレチノイン内服薬」と、 炎症作用のある「トラネキサム酸」を処方しています。 なお、イソトレチノインは強力な効果を持つため、必ず医師の指導のもと治療に臨んでください。

ニキビになる原因

皮脂の分泌が過剰になることや毛穴が詰まることによって、毛穴の外に皮脂が排出されずにたまることがニキビの発端となります。この段階はコメドと呼ばれます。

コメドの内部では、皮脂が栄養源となり、アクネ菌が繁殖しやすい環境が形成されます。このアクネ菌による炎症が起こり、赤く腫れ上がり、赤いニキビや膿が溜まった黄色いニキビが発生します。

正常な肌
毛穴のつまり
アクネ菌が増殖
マイクロコメド

上記は、さまざまな要因によって引き起こされます。

例) - 思春期や生理周期 - ストレスによるホルモンバランスの乱れ - 男性ホルモンの増加による皮脂分泌の増加 - 乾燥や毛穴の汚れによる皮脂の過剰分泌や毛穴の詰まり - 睡眠不足、食生活の乱れ、便秘

ニキビの種類

01 非炎症ニキビ

白ニキビ

コメド(面皰・めんぽう)とも呼ばれ、たまった皮脂が外に出れずにポツポツと膨らんでいる状態。
この時点では痛みやかゆみはないことが多い。

黒ニキビ

白ニキビが進行したもの。
毛穴に皮脂や角質が詰まり、空気中の酸素と反応して黒ずみが生じる。

02 炎症ニキビ

赤ニキビ

赤ニキビがさらに悪化し、膿ができた状態。周辺組織にもダメージが及び、ニキビが改善しても跡になる可能性がある。

黒ニキビ

コメド(面皰・めんぽう)とも呼ばれ、たまった皮脂が外に出れずにポツポツと膨らんでいる状態。
この時点では痛みやかゆみはないことが多い。

赤ニキビ・黄色ニキビはすでに炎症が起きている状態なので、
すぐにクリニックに相談することをおすめします。

ニキビのお薬

当院では、重度のニキビに適応のあるイソトレチノインと、抗炎症作用のあるトラネキサム酸の2種類のお薬を処方しています。

イソトレチノイン|内服薬|

ビタミンA誘導体の一種で、重度のニキビや治療抵抗性のニキビに対して効果があります。

皮脂の分泌を抑制し、皮脂や角質が毛穴に詰まるのを防ぎ、毛穴の詰まりを解消します。また、抗炎症作用があるため、炎症性ニキビの症状を軽減し、赤みや腫れを減少させます。

一般的な抗生物質や外用薬で治療しづらい再発性のニキビに対して、再発を抑制するために用いるケースもあります。

服用方法

1日1回、食後に服用します。 1日20mgの投与からスタートするのが一般的ですが、症状を見ながら40mg(2錠)に増量する場合があります。

服用はおおよそ16~24週間が1クールです。 個人差はありますが、早い方は開始から1ヶ月程度で改善が見られます。改善が見られた後も、ニキビが完全に消失するまで1ヶ月は内服を続ける必要があります。

主な副作用

唇や肌の乾燥、頭痛、目のかすみ、めまい、吐き気、おう吐、脳卒中、下痢、筋力低下などのほか、 重大な精神症状(うつ、自殺など)が生じることがあります。

服用禁忌の方

・妊娠中または妊娠予定のある方、または服用期間中に妊娠する可能性のある方(胎児への重大な催奇形性があります)
・授乳中の方
・15 歳未満の方や成長期で身長が伸びている方
・イソトレチノイン、トレチノイン製剤、ビタミンAでアレルギーを起こしたことのある方
・テトラサイクリン系の薬剤(ミノマイシン®、ビブラマイシン®など)を内服されている方
・うつ病その他の精神疾患で治療中の方
・肝機能障害のある方
・中性脂肪、コレステロールの高い方
・ビタミンA過剰症の方

※イソトレチノインは、アキュテイン、ソトレット、アムネスティーム、クララビス、イソトロイン、アクノティンといった製品名でも販売されていますが、成分は同じです。

へパリシエ モイストリッチ|化粧品|

抗プラスミン作用により、炎症を抑え、赤みや腫れを軽減させる効果があります。
トラネキサム酸は肌の色素沈着を軽減する効果もあるため、ニキビ跡や色素沈着が気になる場合にも有効です。

服用方法

1日750〜2,000mgを3〜4回に分けて服用します。
※年齢や症状によって増減します。

主な副作用

・ショック、 痙攣(頻度不明)
・悪心、嘔吐(0.1〜1%未満)
・そう痒感、発疹等、食欲不振、下痢、眠気、頭痛(0.1%未満)

服用禁忌の方

・トロンビンを投与中の方
・血栓のある方(脳血栓、心筋梗塞、血栓性静脈炎等)及び血栓症があらわれるおそれのある方
・消費性凝固障害のある方
・腎機能障害のある方
・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある方

お薬以外の化粧品も取り扱っています。

イソトレチノイン|内服薬|

ヘパリン類似物質・グリチルリチン酸ジカリウム・ノンケミカル乳化法のハイブリット効果により、肌の保水に重要な役割を果たす潤い構造にアプローチして、もっちりとしたなめらかな美肌へ導く薬用保湿クリーム。

ニキビ治療薬の副作用でもある乾燥を和らげ、健やかな肌を保ちます。

※界面活性剤フリー・紫外線吸収剤フリー・エチルアルコールフリー・パラベンフリー・シリコーンフリー・着色料フリー・香 料フリー・プロピレングリコールフリー・小麦由来タンパクフリー・合成酸化防止剤フリー

料金

0

カウンセリング

0

初診・再診

0

血液検査

※ 通常¥5,000+税になります。6ヶ月分の処方となる場合のみ、血液検査費用を無料にてご案内しております。

お薬 料金(税込)
イソトレチノイン 16,500円/月
トラネキサム酸(500mg) 2,750円/月
お薬 料金(税込)
イソトレチノイン 16,500円/月

施術の流れ

01 無料カウンセリング予約

無料カウンセリング予約

02 医師による診察

医師による診察

03 カウンセリング

カウンセリング

04 お薬の処方(院内処方)

お薬の処方(院内処方)

薬の注意事項

1日750〜2,000mgを3〜4回に分けて服用します。
年齢や症状によって増減します。

イソトレチノイン

保険適用の有無 保険適用にはならず、自由診療です。
国内の承認医薬品等の有無 国内では承認されていません。
入手経路 国内代理店(一般社団法人メディカルフィット)を通して購入しております。
諸外国における安全性等に係る情報 米国食品薬品庁(FDA)でニキビ治療薬として承認されています。難治性のニキビで、他の治療法が有効でない場合の治療に使います。
重大な副作用を生じることがあるため、FDAのリスク管理プログラムを理解して、実行する患者さんのみ用います。

【注意点】
  • 必ず医師の指示に従って服用してください。
  • 服用期間中とその前後2ヶ月間に性行為をする場合は、必ず避妊を行ってください。
  • 服用期間中とその後2ヶ月間は妊娠、授乳、献血をしないでください。
  • 妊娠女性への輸血により、胎児にイソトレチノインの影響が生じるおそれがあります。
    イソトレチノインを、他の人と共用しないでください。